北海道立北の森づくり専門学院との連携

北海道立北の森づくり専門学院との連携

◇十勝地域林業担い手確保推進協議会 北森カレッジ部会

十勝地域では、北海道立北の森づくり専門学院と連携して林業・木材産業の担い手の育成・確保を図るため、十勝地域林業担い手確保推進協議会に「北森カレッジ部会」を設置して同学院と連携を図り、実習の受入など運営を支援しています。<北海道立北の森づくり専門学院=略称「北森カレッジ」・旭川市所在・一学年定員40名・二年制林業専修学校>

地域見学実習

一年生が、地域ごとの特徴的な森林や特色ある林業・木材産業を、約半年間をかけて全道を巡る見学実習です。

受入状況(過去3年)
実施年度協力事業者等
令和6年度三井物産フォレスト(株)帯広山林事務所、北海道ニッタ(株)
令和5年度三井物産フォレスト(株)帯広山林事務所、西十勝森林組合
令和4年度三井物産フォレスト(株)帯広山林事務所、西十勝森林組合、十勝西部森林管理署東大雪支署

令和6年度地域見学実習1

令和6年度地域見学実習2

短期就業体験実習

一年生が、林業・木材産業の就業イメージを構築するため、道内各地の事業体において行われる短期間の就業体験です。

受入状況(過去3年)
実施年度協力事業者等受入人数
令和6年度足寄町森林組合、十勝広域森林組合、北海林友(株)6名
令和5年度北村林業(株)、真鍋庭園苗畑、岡崎木材(株)、(株)サトウ8名
令和4年度井原林産(株)、新得木材工業(有)、十勝広域森林組合、西十勝森林組合、(有)大坂林業、北村林業(株)、北海道ニッタ(株)15名

令和6年度短期就業体験実習

長期就業実践実習

二年生が、就業に向けた実践的な能力や社会への適応力の向上等を図るため、道内各地の事業体において行われる長期間の就業実習です。

受入状況(過去3年)
実施年度協力事業者等受入人数
令和6年度真鍋庭園苗畑、(株)サトウ、西十勝森林組合、(株)内海林業、岡崎木材(株)、ログオーバー(株)、三井物産フォレスト(株)帯広山林事務所10名
令和5年度佐野産業(株)、ログオーバー(株)、(株)内海林業、(有)丸喜工業、(株)ムラカミ緑化、真鍋庭園苗畑10名
令和4年度三井物産フォレスト(株)帯広山林事務所、(株)イエツネ林業、西十勝森林組合、更別森林組合8名

令和6年度長期就業実践実習1

令和6年度長期就業実践実習2

学院生の就職に向けた取組

北森カレッジでは、職業安定法に基づく無料職業紹介事業を実施しています。

十勝地域における就職内定状況(過去3年)
年度事業者人数
令和6年度(株)内海林業、三井物産フォレスト(株)帯広山林事務所、真鍋庭園苗畑5名
令和5年度佐野産業(株)、ログオーバー(株)2名
令和4年度三井物産フォレスト(株)帯広山林事務所、更別森林組合、(株)イエツネ林業、西十勝森林組合5名

令和8年度(令和8年(2026年)4月1日付け採用)向け求人票の受付中です。企業の皆様、提出をご検討ください。

令和8年度求人票提出依頼

北森カレッジの詳細について

北森カレッジの詳細につきましては、次のバナーをクリックしてHPをご覧ください。

北海道北の森づくり専門学院ホームページへ

カテゴリー

林務課のカテゴリ

cc-by

page top