交通安全のページ

交通死亡事故多発警報

現在、警報は発表されておりません。
詳細については、次の北海道環境生活部くらし安全局道民生活課のページからご確認いただけます。

※10月7日現在、道内の交通事故による死者数は94人で、前年同時期より12人増加しています。
これからの時期は日没が早まり、夕暮れ時から夜間にかけて見通しが悪くなります。
歩行者や自転車の事故、ドライブ・ツーリング中の重大事故が懸念されますので、安全運転と早めのライト点灯を心がけましょう。

皆さまへ

○自動車・二輪車は、制限速度を守りましょう。

○交差点では、信号を必ず守り、停止線ではしっかりと止まり、安全を確認しましょう。

○自動車に乗車する際は、全席でシートベルトを着用しましょう。

○脇見運転や、スマートフォン等を操作しながらの運転はやめましょう。

○歩行者の方は、道路の横断するときは横断歩道を利用し、信号を守り、左右の安全を確認してから渡りましょう。夜間は夜光反射材を活用してください。

○自転車を利用する際は、交通ルールを守り、ヘルメットを着用しましょう。

交通安全運動

○春の全国交通安全運動期間
 4月6日(日)~4月15日(火)までの10日間
○飲酒運転根絶の日
 7月13日(日)
○夏の交通安全運動期間
 7月13日(日)~7月22日(火)までの10日間
○秋の全国交通安全運動期間
 9月21日(日)~9月30日(火)までの10日間
○冬の交通安全運動期間
 11月13日(木)~11月22日(土)までの10日間

十勝総合振興局では、春・夏・秋・冬の交通安全運動や啓発活動を実施しています。

交通事故の発生状況

十勝総合振興局管内や北海道内の交通事故発生状況は、次のページをご確認ください。

交通事故巡回相談

十勝総合振興局では、定期的に、交通事故に関する巡回相談を実施しております。
詳細は、次のページをご確認ください。

飲酒運転根絶

道では「北海道飲酒運転根絶に関する条例」により、7月13日を「飲酒運転根絶の日」と定め
全道各地で飲酒運転根絶に向けた取組を実施しています。

カテゴリー

環境生活課のカテゴリ

cc-by

page top