交通死亡事故多発警報
現在、警報は発表されておりません。
ひとり一人が交通ルールを守り、事故のない
「安全で安心な北海道」を目指しましょう!
ドライバーの皆様へ
○ 前をよく見て運転しましょう
○ スピードダウン、早めのブレーキ、十分な車間距離を心がけましょう
○ 夜間はハイビームを活用して、道路上の歩行者を早期に発見できるようにしましょう
○ 濡れているように見える路面は、凍結している場合がありますので注意しましょう
歩行者の皆様へ
○ 道路を横断するときは、近くの横断歩道を利用しましょう
○ 信号機がある横断歩道では、信号を守りましょう
○ 左右の安全を確認してから横断しましょう
○ 横断中も自動車が近づいてこないか注意しましょう
○ 夕暮れ時以降の外出の際は明るい服装を着たり、反射材用品を身に付けましょう
飲酒運転根絶に向けて
道民一人一人が自主的に行動し、飲酒運転を根絶し、安心して
暮らすことができる社会を目指しましょう!
飲酒運転は しない、させない、許さない、そして見逃さない!
ゴールデンウィーク期間中の交通安全について
ゴールデンウィーク期間中は、帰省やレジャーなどで交通量が大幅に増加します。
皆様が安全に楽しい休日を過ごせるよう、以下の点にご注意ください。
■運転される方へ
・出発前の車両点検(タイヤ・ブレーキ・ライトなど)を忘れずに行いましょう
・余裕のあるスケジュールで、無理のない運転を心がけましょう
・長時間の運転をする際は、適度な休憩をとりましょう
・高速道路では渋滞時の追突事故に注意しましょう
・観光地などでは歩行者が増えますので、十分に注意しましょう
・飲酒運転は絶対にしないでください。特に、飲み会など予定がある場合は、車での来場は控え、公共交通機関や代行運転の手配をご検討ください
■歩行者・自転車の方へ
・横断歩道では必ず左右の安全確認を行いましょう
・夜間や早朝は明るい服装や反射材の着用を心がけましょう
・自転車も「車両」として、交通ルールを守り、安全運転を心がけましょう
・スマートフォンの操作は、歩行中も大変危険です。また、自転車走行中のスマートフォンの使用は、道路交通法により禁止されています。移動中の使用は控えましょう。
交通事故発生状況(令和7年3月末現在の累計)
十勝総合振興局管内及び北海道内の交通事故情報を掲載しています。
2025年 | 2024年同期比 | |
---|---|---|
発生件数 | 92 | -41 |
死者数 | 6 | +6 |
傷者数 | 103 | -37 |
2025年 | 2024年同期比 | |
---|---|---|
発生件数 | 2,051 | -329 |
死者数 | 32 | +20 |
傷者数 | 2,414 | -481 |
十勝の交通安全
各年1月から12月に、十勝総合振興局管内で発生した交通事故の概況を掲載しています。