令和3年度 働き方改革セミナーを開催します
【開催は終了しました】
テーマ「働き方改革にみる、企業活動と雇用の維持を目指すための手法について」
概要
人材の確保と定着は、企業活動の発展・維持に不可欠な課題です。
働き方改革や人材確保の講演で定評ある講師から、就業環境の改善や人材定着を図りたい企業に役立つ、豊富な事例や制度を紹介します。
※質疑応答の時間もあります。
内容
- 講演:「働き方改革にみる、企業活動と雇用の維持を目指すための手法について」(質疑応答を含みます)
- 行政機関からのお知らせ(各種支援制度など)
日時・場所
- 日程:令和3年12月22日(水)【開催は終了しました】
- 時間:14時00分~15時30分(90分)※受付13時30分~
- 場所:北海道十勝総合振興局 3階講堂(帯広市東3条南3丁目、北海道十勝合同庁舎内)
- 主催:北海道十勝総合振興局
講師紹介
根岸 暢子(ねぎし ちょうこ)氏 (社会保険労務士)
行政書士、社会保険労務士資格を取得、
平成23年 根岸社会保険労務士事務所を開設。
金融機関系シンクタンクにて専門研究員、社会保険労務士、厚生労働省北海道労働局委託事業にて専門コンサルタント等を歴任。
「知っておきたい!伸びる会社の人事労務管理のはなし」「時間管理で生産性アップ!働きやすい職場へ」など、働き方改革、人材確保・人材育成等の講演に定評がある。
チラシ&FAX申し込み用紙
申し込み・予約方法
予約方法:電話まはたファクシミリ(FAX)、メールにて(事前予約制、定員30名、先着順)
下記「申し込みに必要な情報」を添えてお申し込みください。
上記チラシの裏面が、FAX申込用紙になっています。
- 電話:0155-26-9048
- FAX:0155-26-7756
- 申し込み先メール tokachi.shoko1@pref.hokkaido.lg.jp
- ※上記メールアドレスは、@(アットマーク)を半角に変えて送信してください。
申し込みに必要な情報
次の項目をお知らせください。
- 企業名
- 参加者氏名・役職(複数名参加の場合、全員分)
- 電話番号(携帯可)
- E-mailアドレス
当日について
マスク着用と手指の消毒をお願いいたします。
発熱等、体調がすぐれない場合は来庁をお控えください。
(キャンセルの場合は、事前に電話連絡をお願いします)