.jpg)
全国和牛能力共進会とは
公益社団法人全国和牛登録協会の主催で、5年に1度全国の優秀な和牛を一堂に集めて、改良の成果やその優秀性を競う国内最大の和牛の祭典で、全国の和牛関係者にとって、この大会で優秀な成績を収めることは、ブランド力の向上につながることから、最も重要な大会となっています。種牛(雄牛・雌牛)の体型の良さなど、改良の成果を月齢別などで審査する「種牛の部」と、枝肉の肉質や量を審査する「肉牛の部」のほか、「高校及び農業大学校の部」があります。
本大会は、和牛の主要産地で開催されており、令和9年に第13回大会が北海道で初めて開催されます。イベント会場が併設され多くの来場者が見込まれ、北海道の和牛のみならず、北海道の魅力(食・観光)をPRする絶好の機会となります。北海道大会は、生産者、農業団体、関係機関・団体、帯広市、音更町、北海道によるオール北海道の体制で実施します。
第13回全国和牛能力共進会 北海道大会2027
開催概要
大会名称 :第13回全国和牛能力共進会北海道大会
主 催 :公益社団法人 全国和牛登録協会
運営主体 :第13回全国和牛能力共進会北海道実行委員会
開催期間 :5日間(令和9年(2027年)8月26日(木)~8月30日(月))
出品頭数 :[種⽜の部]:282頭(予定)、[⾁⽜の部]:193頭(予定)
予想来場者数:約38万人
開催場所 :【種牛の部】
<共進会会場>音更町(旧・ホクレン十勝地区家畜市場)
<催事会場>音更町(希望が丘運動公園、家畜集出荷センター)
【肉牛の部】
<審査・展示会場>帯広市((株)北海道畜産公社十勝工場)
<セリ・参観会場>帯広市(帯広市総合体育館「よつ葉アリーナ十勝」)
イベントテーマとマスコットキャラクター
イベントテーマ
「Wa Gyu Ready? 和牛の次なる1歩は北の大地から 和牛の祭典2027」
マスコットキャラクター「和ぎゅリー」
.png)

