「ヤングファーマーズ講座」第2回を開催しました(十勝東部支所)〜雑草・病害虫防除と乳牛の飼養管理、現地研修会で経営を学ぶ〜

 令和7年7月9日、「ヤングファーマーズ講座」第2回を開催しました。今回は、幕別町農業支援センターにて「雑草・病害虫防除」および「乳牛の飼養管理」に関する座学と、幕別町の農業者の現場で研修会を行いました。

 座学は、病害虫の発生要因や防除の基本、乳牛の飼養管理における観察のポイントなど、幅広い内容が解説され、日々の営農に直結する知識を深める機会となりました。さらに実際の雑草を見ながら種類や特徴を確認し、防除方法などについて意見交換を行いました。

 現地研修会は、幕別町の小川純文指導農業士を講師に迎え、実際のほ場や機械を視察しながら栽培管理や経営の工夫について学びました。参加者からは「薬剤防除で気を付けているポイント」や「作業機械の導入コスト」などの具体的な質問も多く寄せられ、活発なやりとりを通じて理解が深まった様子が見られました。

 「ヤングファーマーズ講座」は今後も、実践的な内容を通じて若手農業者のスキルアップとつながりづくりを支援していきます。

雑草のサンプルを用いた草種の見分け方を共有

雑草のサンプルを用いた草種の見分け方を共有

大豆、にんじんの栽培管理の研修

大豆、にんじんの栽培管理の研修

カテゴリー

十勝農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top