令和6年12月10日(火)、農業基礎講座『ヤングファーマーズ講座※』(主催:十勝東部地区農業改良推進協議会)の第3回を開催しました。
前半は農産と畜産の共通講座として「土壌の基礎・土壌分析の見方について」、後半は専門に分かれ、農産は「肥料の基礎について」、畜産は「草地の維持管理・更新について」講座を行いました。
受講生からは、共通講座で行った土性判定の演習を通して「見た目では分からなかったが手で触ると違いがあった、自分のほ場の土も触って確かめたい」という声や、「肥料袋の成分含量の確認が大事なのだと分かった」など学んだ内容を実践したいという声がありました。
次回は令和7年2月中旬に専門講座の「病害虫と雑草防除の講座」と「牧草、飼料成分、飼料分析の見方について」、共通講座で「指導農業士・農業士Q&A」を開催する予定です。次回からの参加も可能ですので、興味のある方は普及センター十勝東部支所(TEL:015-572-3128)までお問い合わせください。
※十勝東部4町(幕別・浦幌・池田・豊頃)に在住の就農2~3年目の後継者、パートナー、新規参入者、農業従業員等を対象とし、農業に関する基礎知識の習得や他地域の農業者との交流・情報交換を目的に年4回開催。
実際に手で触れて学ぶ受講者
草地管理の一環として肥料の基礎を学ぶ受講生