令和6年12月3日(火)、十勝農業改良普及センターで「みんなの牛飼い講座」を開催しました。当講座は、参加者相互の情報交換によって、日頃の家畜管理作業に対する改善意欲向上のきっかけとすることを目的に開催しました。畜産農家・従業員14名に加え、十勝農協連、普及職員の総勢21名が参加しました。
今年は、十勝農業改良普及センター畜産担当が講師となり、「扱いやすい牛群づくりの要点」をテーマに話題提供した後、「扱いやすい牛群づくりは必要なのか、もう実践していること・もっと他に実践していること、管理作業に取り入れたいと思ったこと等」を参加者全員で情報交換しました。参加者からは、普段の飼養管理での悩みや、解決方法の質問が多く出され、活発な情報交換となりました。
最後に参加者から「他の農場の飼養管理の話が聞けて勉強になった」、「また来年も講座を開催して欲しい」「様々な立場や年代の意見や、やり方が聞けて楽しかった」といった感想や要望が出され、有意義な講座となりました。
写真 真剣に耳を傾ける参加者の様子
写真 「牛の移動時は下に麦稈をしいて歩きやすく工夫している」とのお話に、「うちもやってみよう!」など情報交換がありました。