十勝管内を対象に作成した技術情報です。他の地域に適応しないことがあります。情報は発行年月当時のものですのでご注意ください。
第1章_図で見る暑熱の影響
1_令和5年の夏を振り返る
2_獣医師・授精師・削蹄師に聞く!暑熱の影響
[コラム]_乳牛の暑熱評価指標:THI
3_暑熱の経済損失
○工夫事例_自作の水槽いろいろ
第2章_暑熱マンダラチャートと暑熱ストレス対策
1_マンダラチャートでみる暑熱の影響
2_マンダラチャートで見る暑熱対策の全体像
3_体温の上昇を防ぐ方法
4_施設内の温度を下げる
5_体を冷やす
6_給餌管理
[コラム]_シーズン前にチェック! 暑熱時の栄養管理
7_栄養管理
8_粗飼料管理
[コラム]_用語解説_かび毒について
9_暑熱と繁殖の関係
10_吸血昆虫ストレス防止対策
11_管理による暑熱対策
※「マンダラチャート」は一般社団法人マンダラチャート協会の登録商標です
第3章_暑熱対策カレンダー
1_暑熱期までに万善の対策をおこないましょう
第4章_暑熱対策の事例
1_牛床上のファン増設
2_換気の向きの変更とミスト新設
[コラム]_換気扇のインバータ導入による電気代削減効果
3_乾乳パドックのシェードで、温度が2℃低下
4_屋根裏のセメントペーストの断熱効果
5_フリーストール牛舎に天井と断熱材を設置
6_湿度を気にせず使えるソーカー
7_自作で低コスト簡易ソーカー設置
8_牛床の上と採食通路にミストを設置
9_ミストの新設による暑熱改善効果
[コラム]_緊急時の冷却じょうろで頭に水かけ!
10_ミスト新設と既存ファンの清掃
11_ファン・飼料・害虫対策など合わせ技
12_牛の首筋から足元付近に冷気を!!
13_クーラー新設で蒸し暑さが低減!乳量上昇!
14_自作で低コスト屋根散水装置の設置
15_TMRへの加水で選び食い防止と乾物摂取量増加
16_日の当たる場所での設置で効果的にアブを捕虫
第5章_視察先で共通した道外の暑熱対策の実施と考え方
1_関西・中国地方の暑熱対策
2_北関東の暑熱対策
第6章_資材一覧
送風・換気ファン
ミスト、ソーカー
水槽
断熱材、遮熱シート、遮光ネット、ネッククーラー
二次発酵防止剤
資材一覧の注意点
・掲載順はカテゴリーごとにメーカー名の50音順での掲載としております(製品の優劣を示すものではありません)。
・一覧の中に記載している参考価格はR6年12月現在のメーカー聞き取り価格です。実際の流通価格と異なる可能性があること、予告なく変更となる可能性があることにご注意ください。
・セールスポイントについてはメーカー各社によるコメントを記載しております。温度低下効果や耐用年数などは普及センターが実証した数値ではございません。
・取材の中で得られた情報の範囲で一覧を作成しております。全ての商品を網羅している一覧ではないことをご理解ください。