「地域の話題」若手農業者向け「ヤングファーマーズ講座」を池田町で開催 ~農作業安全を皮切りに、学びと交流を深める一年へ~ (十勝東部支所)

 令和7年6月、普及センター十勝東部支所において若手農業者を対象に「ヤングファーマーズ講座」を開催しました。この講座は、年間を通じてさまざまな分野について学び、農業技術の向上と参加者同士の交流を目的とした継続型の研修です。 

 第1回目となる今回は「十勝農業の現状」と「農作業安全」をテーマに、十勝農業改良普及センター東部支所の職員が講師となり、農業者と関係機関11名が参加しました。

 十勝農業の現状は作付品目、経営面積、農家戸数等のこれまでの状況や今後の予測を説明しました。

 農作業安全の講習では、参加者との作業前の点検や服装、トラクターや作業機の取り扱いに関する基本事項の確認に加え、実体験に基づいた気づきを共有し、安全意識をより深める機会となりました。参加者からは、「改めて基本を見直すことができた」「現場の事例を聞くことで、自分の現場の危険にも気づけた」などの感想が聞かれ、学びと交流の両面で意義のある時間となりました。

 「ヤングファーマーズ講座」は今後も、経営・技術・地域の情報など幅広いテーマで開催予定です。若手農業者がともに学び合い、地域農業の力強い担い手となれる場を作っていきます。

「十勝農業の現状」の説明

「十勝農業の現状」への理解を深めました。

農作業安全の研修

作業服や草刈り機を用いて現地事例の再現をしながら実施しました。

カテゴリー

十勝農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top