『一般道道モアショロ原野螺湾足寄停車場線モアショロ原野地区の環境影響に関するワークショップ』の公募について

 日頃、北海道の建設行政の推進につきましては、格別のご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
 十勝総合振興局帯広建設管理部では、活発な火山活動を続けている雌阿寒岳の麓に位置するオンネトー湖周辺からの避難路に位置付けられている一般道道モアショロ原野螺湾足寄停車場線の道路整備の計画策定にあたり、当該地域は阿寒摩周国立公園内に位置し優れた自然環境を有していることから、学識経験者から意見を聴取し周辺環境に配慮した高度な社会資本整備を行うため、平成28年度から「一般道道モアショロ原野螺湾足寄停車場線モアショロ原野地区の環境影響に関する懇談会」を設置し環境調査を進め平成29年度から、より広範囲の意見を聴取し事業を円滑に推進するため、地域の代表者や自然環境団体等が参加するワークショップを設置し、開催しているところです。
 つきましては、下記により令和6年度第2回ワークショップを開催したく、参加者の募集について関係各団体の皆様へご案内申し上げます。

 

1 会議名 :一般道道モアショロ原野螺湾足寄停車場線モアショロ原野地区の環境影響に関するワークショップ(第2回)
2 開催日時:令和7(2025年)3月14日(金) 13:30~
3 場 所 :とかち館 1階玉葉の間帯広市西7条南6丁目2
4 容 :令和6年度環境調査報告、環境影響に関する意見交換等
5 申し込み:別紙申込書に氏名、所属団体、連絡先(住所、電話番号、FAX番号、Eメールアドレス)を明記の上、下記宛にご連絡ください。なお、申し込み期限は、 3月7日(金) とさせて頂きます。出席については、各団体1名での出席でお願い致します。 

 

【お申込み・お問い合わせ先】

 北海道十勝総合振興局帯広建設管理部事業室事業課 主査(道路第四) 米田 譲

 〒080-8588 帯広市東3条南3丁目

 電 話 0155-67-5206

 FAX 0155-27-8511

 Eメール yoneta.yuzuru@pref.hokkaido.lg.jp

カテゴリー

帯広建設管理部のカテゴリ

cc-by

page top