ガイアナイトのページ

gaiatop.JPG 

 「ガイアナイト」は脚本家・倉本聰さんが命名されました。
“ガイア”はギリシャ神話の大地の女神
「闇が半日を覆う本来の地球を認識する夜」という意味が込められています

 
  北海道では、2008年7月7日に開催された「北海道洞爺湖サミット」を契機として、地球環境温暖化防止に向けた理解と意識を深めるための日として、7月7日を「北海道クールアース・デイ」と定め、道民の皆様に、地球温暖化対策の重要性を再認識し実践していただけるよう、この日を中心として、概ね1ヶ月程度の期間に集中的に取組を実施しています。
 この取組の1つとして、電灯を消しキャンドルの灯りの中、地球のことを考える「ガイアナイト」を全道各地で行っています。
皆さんもこの機会に、ご家庭や職場で地球温暖化について語り合ってみませんか?

 

 

令和7年度ガイアナイトについて

十勝管内19市町村と十勝総合振興局による「ガイアナイトinとかち2025」の取組について

十勝管内では、管内市町村と振興局が連携し、公共施設等においてゼロカーボン行動の呼びかけのためのパンフレットやエコキャンドルの無料配布等を行い、より多くの地域住民の方に「ガイアナイト」への理解を深め、実践してもらうことで地球温暖化防止行動の一歩となることを目的に次のとおり実施いたしました。

  • 期間及び場所   
    【期間】7月7日の「北海道クールアース・デイ」に近接する任意の時期
    【場所】各市町村公共施設等(市役所・役場、図書館、福祉施設、スポーツ施設等)
  • 実施内容
    ガイアナイトに関する普及啓発、エコキャンドルの配布
    ゼロカーボンに関する普及啓発パンフレット「ゼロカーボンとかちSTYLE」の配布

【取組の様子(抜粋)】

○十勝総合振興局(1階道民ホール)    ○音更町

RIMG5914.JPG     エコキャンドルの配布(図書館).jpg  環境パネル展(図書館).JPG

 

○帯広市(図書館)       ○幕別町(図書館)

帯広市(図書館).jpg    幕別町写真.jpg

市町村取組内容(まとめ) (PDF 537KB)

令和7年度ガイアナイトの取組

令和6年度ガイアナイトについて

十勝管内19市町村と十勝総合振興局による「ガイアナイトinとかち2024」の取組の様子(抜粋)   

○十勝総合振興局(1階道民ホール)

image3.jpeg   image5.jpeg

取組内容調査票(まとめ) (PDF 546KB)

令和6年度取組 (JPG 86.5KB)

令和5年度ガイアナイトについて

十勝管内19市町村と十勝総合振興局による「ガイアナイトinとかち2023」の取組について

十勝管内では、管内市町村と連携し、各市町村の公共施設等においてゼロカーボン行動の呼びかけのためのパンフレットやエコキャンドルの無料配布等を行い、より多くの地域住民の方に「ガイアナイト」への理解を深め、実践してもらうことで地球温暖化防止行動の一歩となることを目的に実施しました。

  • 期間及び場所   
    【期間】7月7日の「北海道クールアース・デイ」に近接する任意の時期
    【場所】各市町村公共施設等(市役所・役場、図書館、福祉施設、スポーツ施設等)
  • 実施内容
    ガイアナイトに関する普及啓発、エコキャンドルの配布
    ゼロカーボンに関する普及啓発パンフレット「ゼロカーボンとかちSTYLE」の配布



【ガイアナイト普及啓発の様子】

○音更町

音更町 ガイアナイト図書館 (2).JPG (図書館)   音更町 ガイアナイト木野支所.JPG (木野支所)

○上士幌町

上士幌町4.jpg(役場庁舎)

○更別村

○足寄町

○十勝総合振興局

振興局 ガイアナイト.JPG(1階道民ホール)

十勝管内19市町村と十勝総合振興局における「ガイアナイト」普及啓発の取組
市町村名実施期間実施場所取組内容
帯広市7月中旬帯広図書館1階展示コーナーエコキャンドルの無料配布、ガイアナイトポスター展示、環境をテーマとした絵本の紹介
音更町6/19(月)~7/7(金)音更町図書館
木野地区町民センター
役場庁舎
・エコマーク、COOL CHOICEのパネル展、地球環境を考える図書コーナー(図書展示)、
地球温暖化対策を考えるコーナー(デジタルサイネージ)、エコキャンドルの無料配布
士幌町7/11(火)士幌町コミュニティセンター1階多目的ホール自家消費型太陽光発電設備導入補助金の町民向け説明会にてエコキャンドルの無料配布
上士幌町①7/3(月)~7/7(金)
②7/3(月)~7/7(金)のいずれかの日
①役場庁舎
②生涯学習センターわっか
①町民へエコキャンドルの無料配布
②学童の子供たちへエコキャンドルの無料配布
鹿追町6/30(金)~当分の間役場庁舎、図書館、町民ホール、ウリマックホールエコキャンドルの無料配布、ゼロカーボンに関する本の展示(図書館)
新得町6/26(月)~7/14(金)役場庁舎、公民館、新得町図書館エコキャンドルの無料配布
清水町6/30(金)~7/14(金)役場庁舎、役場支所、文化センター、図書館エコキャンドル無料配布(ブースの設置)
芽室町7/3(月)~7/7(金)芽室町役場、芽室町中央公民館、芽室町図書館、めむろまちの駅(芽室町本通1丁目19番地めむろーど内)エコキャンドル・パンフレットの配布、ポスターの掲示
(協力:芽室町観光物産協会)
中札内村調整中
更別村6/30(金)~7/10(月)図書室(農村環境改善センター内)エコキャンドル無料配布(ブースの設置)
大樹町6/23(金)~7/9(日)大樹町図書館エコキャンドルの無料配布
広尾町6/26(月)~7/9(日)広尾町立図書館
大丸山森林公園サンタの家
エコキャンドル無料配布
幕別町7/1(土)~7/16(日)幕別町図書館本館、札内分館、忠類分館・エコキャンドルの無料配布、環境に関する図書展示
・絵本の読み聞かせ(幕別7/8、札内7/1、忠類7/14)
池田町調整中
豊頃町7/3(月)~7/28(金)役場庁舎、図書館(える夢館)エコキャンドルの無料配布
本別町7/3(月)~7/7(金)役場庁舎エコキャンドルの無料配布
足寄町6/20(火)~7/7(金)足寄町図書館『ルイカ』・エコキャンドル・カードの無料配布、環境月間(6月)の特設コーナーでの普及啓発
陸別町調整中
浦幌町調整中
振興局7/3(月)~28(金)振興局1階道民ホール・エコキャンドルの無料配布・ゼロカーボンに関するパネル展・ゼロカーボンパンフレットの配布

カテゴリー

環境生活課のカテゴリ

cc-by

page top