簡単で野菜たっぷりなお弁当作りにチャレンジしよう
9月1日~30日は食生活改善普及運動及び健康増進普及月間です。
世界有数の長寿国となった日本では、糖尿病等の生活習慣病の発症や進行を防ぐとともに、単なる長寿ではなく健康寿命を延ばすことを目指していく必要があります。そのためには、生活習慣や食生活の改善が重要となります。
十勝圏域健康づくり事業行動計画(平成30年版)によると、十勝は成人の肥満割合が高く、食生活では、野菜の摂取量が少ない状況にあります。
そこで、食生活のポイントとして、どさんこ食事バランスガイドを活用した栄養バランスのとれた「お弁当」を御紹介します。
外食は量が多かったり、栄養面では油や塩分が多く、野菜は少ない傾向にあります。
外食よりもお弁当の方が栄養バランスはよさそうとは思うけれど、作る時間がない、どんな料理を作ったらよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。
栄養バランスのよいお弁当を作ってみませんか?
1日に必要な野菜量(350g)が3分の1以上とれるお弁当
1つの調理器具で油を使わずに調理できる簡単でヘルシーなお弁当
どさんこ食事バランスガイドを活用しましょう!
どさんこ食事バランスガイドは1日に必要な食事の量をわかりやすく表したものです。
年齢別に示されたものもありますので、参考にしてください。