健康いきいき出前講座
帯広保健所では、職場や各種団体・学校などで、健康に関する話を聞きたいという申し込みをいただければ、無料で医師・歯科医師・獣医師・薬剤師・保健師・栄養士など当所職員を講師として派遣いたします。
なお、主な出前講座メニューは次のとおりです。
薬物
薬物乱用防止
- 薬物乱用とは
- 始めるきっかけは
- 乱用される薬物は
- なぜ、薬物乱用はいけないのか
- 脱法(違法)ハーブとは
小・中・高校で学校薬剤師が対応できない場合は、ご相談ください。
結核・感染症
結核について
結核予防の知識
エイズと性感染症
エイズと性感染症の予防(思春期)
難病
難病患者の療養生活
難病患者の療養のポイント
健康づくり・歯科保健
タバコと健康
・ 受動喫煙の予防
・ タバコが及ぼす健康被害
高齢者の転倒予防
転倒予防に有効な運動と道具
身体活動・運動
健康づくりと運動
栄養と食生活
・ 栄養成分表示の活用
・ 生活習慣病予防と食生活
歯と健康
お口の健康づくり
※ 十勝歯科医師会主催の「健康出前講座」を紹介することもあります。
食中毒
食中毒の予防
- 食品衛生の知識と食中毒の予防
- 食品表示について
- HACCPについて
入浴施設などの衛生管理
レジオネラ症対策について
こころの健康づくり
メンタルヘルス対策
対象の方が広域にわたる場合や公的な集まりで、市町村の対応がむずかしい場合はご相談ください。
申込み方法等
- 健康いきいき出前講座を希望する場合は、日程等の調整がありますので開催1ヶ月前まで相談してください。但し、都合により派遣できない場合もあります。
- 対象者数は概ね10人以上とします。
- 派遣範囲は十勝管内です。
時間は月曜日から金曜日の9:00~17:00の間で、40分~90分程度です。なお、土曜日・日曜日・祝祭日は除きます。 - 会場の手配や当日の進行などは依頼者側で行ってください。
- 申込み先:北海道帯広保健所企画総務課企画係
〒080-8588 帯広市東3条南3丁目1
電話 0155-26-9010(直通)