| 
			  
			  「ヒサゴ沼避難小屋」は、化雲岳の南、約2kmのヒサゴ沼湖畔に設置されています。 
			 
			  この建物は、山小屋ではなく、悪天候時など緊急を要する際に、避難するための小屋 として造られておりますので、登山で現地に宿泊したい場合に、利用するための施設ではありません。 
			 
			 ですので、現地に宿泊される場合は、宿泊用テントを持参し、防寒対策をとった上で、野外の野営場でテントを設営し、宿泊することを原則として 下さい。 
			 
			 現地で「避難小屋を利用される場合」 に、常時開放されていますので、利用者みなさんで協力して、ご利用願います。 
			 ※管理人は居ません。 
			 
			 ※緊急時に避難する施設ですので、事前の予約は、一切受け付けておりません。 
			 ※登山ガイドツアーなどで、避難小屋を全面占拠するなどのマナー違反行為は、 
			  絶対に行わないで下さい。 
			 
			                         避難小屋利用の留意事項 
			 
			  
			 
			
			 
			過去のヒサゴ沼周辺雪渓状況(参考) 
			 
			(注)その年によって雪の量は大きく違いますので、ご注意願います。 
			 
			また、この付近の山々は本州の3,000m級の山の気象条件に相当しますので、 
			 
			登山される場合には、テント・防寒対策など、万全の装備でお願いします。 
			  
			
				
					
						| 
						 収容人数 
						 | 
						
						 約30人 
						 | 
					 
					
						| 
						 利用期間 
						 | 
						
						 通年 
						 | 
					 
					
						| 
						 設置年度 
						 | 
						
						 昭和57年 
						 | 
					 
					
						| 
						 改修年度 
						 | 
						令和元年度 | 
					 
					
						| 
						 利用料金 
						 | 
						
						 無料 
						 | 
					 
				
			 
			※注意 
			 現在、避難小屋の入り口扉のドアノブが故障しており、応急処置はしていますが、もし下の入り口から入れない場合は、はしごを登り、2階入り口から入ってください。 
			  
			 |